50代からの心地良いお洒落のためのブログ

美シルエットが自慢のチェック柄アンクルフレアパンツ & 50代からの旅コーデ 最終日

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
セレクトショップネオの吉井佳子(よしいけいこ)です。 20年間アパレルメーカーでの企画・デザイナーを経て、2004年大阪府豊中市にお店をオープンしました。
「大人のお洒落は着心地の良さから始まる」
という信念のもとに50代からのお洒落を楽しむための商品をセレクトしています。
そしてそれを着た全てのお客様が笑顔になれる為に、お客様お一人お一人に合せたお直し&リメイクもサービスの一環として自ら実践しています。
オンリーワンの着心地で、心地良い大人のお洒落をご一緒に!
よろしくお願い致します♡




50代からのファッション
豊中セレクトショップネオのブログです♪
大人のお洒落を楽しく心地良く
ご一緒に楽しみましょう!!!









チェック柄のアンクルフレアパンツ

本日は、大人可愛いチェック柄のアンクルフレアパンツをご紹介させて頂きます。

秋冬の定番トレンドのチェック柄を大人可愛い雰囲気に仕上げた、美シルエットのパンツです。





素材は、ポリエステル/ポリウレタン

両面起毛の
ウールライクのストレッチ素材です

色は
落ち着いたベージュ―トーンに
薄いオレンジブラウンと黒
渋めの黄緑色を効かせた
暖色系のチェック柄です







至近距離

両面起毛の綾織り素材は
滑らかな暖かい肌触りで
しなやかにフィット
柔軟性バッチリでシワにならない
ノンウールならではの
とても穿き易い素材です




メーカーロングセラーの美シルエットを使った、チェック柄のフレアーアンクルパンツです。

ウエストゴム上がりが
36サイズが67㎝、38サイズが70㎝





ウエストは黒いゴムベルトで仕上げています

キリっとしたシルエットを出すセンターシーム




斜めポケット



センターシームはこんな感じです




全体の筒幅とフレアーの出方が程よくて

体の線を拾い難いゆとりがあります
さすがロングセラー👍とても綺麗で安心なシルエットです







バックスタイルです

なんか可愛い哀愁が



後の右側に飾りポケット





後にシームはありません





スッキリ綺麗で柄合わせもバッチリ

大人可愛い色柄とデザインです✨









コーディネートは
テラコッタのプルオーバーと

カジュアルなデザイントレーナーで
リラックスムードに
同じブランド同志で大人の抜け感コーデ
厚底シューズでアンクルパンツを底上げして
バランスを取りました






先日のドロップショルダーのニットベスト

優しいニットと組み合わせて
チェック柄を主役に上品に
スエードブーツでスッキリ盛って
キチンと感を残した冬の定番ブーツコーデです








同じニットをパーカーブラウスで

緩めのパーカーで程よく甘さを抑えて自然に
軽めのコートでスポーツ×フェミニンスタイル
くまちゃんで遊んで
もう一歩エイジダウンしました


アンクル丈のフレアーパンツは
厚底スニーカーやショートブーツと
相性抜群です
合わせるトップスは
オーバーサイズのニットやスウェット
タートルやシャツで綺麗めにまとめても素敵です
チェック柄を主役にして
無地やワンポイントのトップスと
色はチェック柄の一色を使うと上品に
ちょっと濃いめのマスタードや
オフホワイトもオススメです☆

シーンに合わせて
カジュアルでも綺麗めでも
大人可愛く攻めてくださいネ👍

☆着心地&お取り扱いのご注意

柔らかて柔軟性のあるとても穿き易いパンツです。

サイズは36サイズと38サイズで、大きめです。
ウエストを調整しながら36サイズで7号から9号の方まで、38サイズで9号強から11号位の方まで穿いて頂けます。
サイズ感はショッピングページの寸法をご参照頂いて、ラインメールでお気軽にお問い合わせください。

お洗濯は、クリーニング表示です。
表示通りクリーニングにお出しください。
アイロン様を掛ける場合は軽くスチームで吹かすか、当て布をして掛けてください。
コテ光にも十分ご注意ください。


今日のお直しは…
股下、ウエストゴム上がりなどデザイン元のままお直し出来ます。
ゴム上がりは小さくするだけでなく大きくする事も出来ますが、今回のデザインはウエストが黒いゴムテープ仕立てですので、足し引き寸法によって仕様を変えてお直し致します。
詳細はいつものようにラインメールでお気軽にお問い合わせください。
ご自分の体に合った心地良い着心地を、ネオのお直しで体感してください☆

ボトムスのリメイク記事はこちらをご覧ください。
ちょっとマニアックです^^
「 お直しの記事♡パンツ&スカート 」 一覧


☆今日ブログを初めて見て頂く方で、
ネオのお直しって?の方はこちらです。
ネオのリメイク&お直し




商品情報

<パンツ>  Lallia Mu
素材  ポリエステル/レーヨン/ポリウレタン
ワンカラー           
サイズ   36/38
お値段 ¥16,000+税 (¥17,600 税込価格)


サイズなど、詳しい情報はショッピングページからお入りください。
今日中にアップします。
ネオのショッピングページ


*着画像は店長が着ています。
身長163㎝位/体重48.9kg
体型の特徴として
いかり肩/肩幅広め/首はやや長め/バストからウエストの胴体は普通/ヒップは下がり気味/横幅は無いが厚みがある/全体のバランス的に足が短め/手首と足首、ふくらはぎが太い/大腿骨転子部が出ている
いつもちょっと足長に見える角度でスマホで撮っています^^
今日は、36サイズのウエストをちょっとつまんで着用しています。
以上、包み隠さず、比較検討にお役立てください。





☆50代からのマイコーディネート


この日のマイコーディネートは
「50代からの旅行用コーデ」
神話を巡る旅の最終日です🍃


少し名残り惜しい最終日は宮崎へ
みそぎ池のある江田神社からスタート





今日は石段が無く👍森の中を進んで行きます
早朝の境内は気持ちが良いですね





イザナギノミコトが黄泉の国から戻り
穢れを洗い落としたと伝わる「みそぎ池」
正式名は「御池」です

禊を行った時に様々な神様が生まれ
最後に
左目から天照大神、右目から月読命、鼻から須佐之男命
が生まれたと伝わります
天照大神に高天原を、ツクヨミノミコトに夜の世界を
スサノオノミコトに海原の統治を命じたそうです
この神話があの
”天岩戸”の物語につながっていくんですね





みそぎ池から宮崎神宮へ
二の鳥居から三の鳥居、
神門へと、真っ直ぐ参道が続いています

合計50基の灯篭に吸い込まれながら歩きました
夜も綺麗でしょうね✨
ん?二の鳥居から三の鳥居・・・一の鳥居は?

調べたら
一の鳥居は2キロ離れた宮崎市内にあって
そこから真っ直ぐ梛の並木が続いているそうです
街全体が宮だから宮崎?
宮崎って縁起の良いところなんですね👀






鳥居をくぐって直ぐ左側にある「おきよ丸」
宮崎日向から神武天皇が東征に船出する明朝
天候の変化で急遽船出が早まってしまい
村人達が「おきよー、おきよー」と
寝ている人たちを起こし回ってお見送りしたという
東征の伝承から生まれた名前だそうです

おきよ丸の前に清恭(きよたか)⛵
きよ繋がりで一枚






三の鳥居をくぐって神門へ


この図、分かりやすかったのでパチリ






神門の横には「紀元2685年」の表記があります

神武天皇の即位、紀元節の表記があるのは
宮崎神宮と橿原神宮だけだそうで
(これもGHQが廃止…)
宮崎神宮は出発の地、橿原神宮は即位の地
2025年は紀元(皇紀)2685年です✨







そしてイヨイヨ旅のクライマックス
八紘一宇の塔です✨

「八紘」は天下、「一宇」は一つの家
世界を一つの家として、一つの家族として
人類の平和を願う
「八紘一宇」はそういう意味の言葉です

神武天皇の即位から2600年後の
皇紀2600年を祝う為に世界中から石を集めて作った塔
正面には八紘一宇、背面に紀元二千六百年
四隅にあるのが
勇のアラ御魂・親のニギ御魂
愛のサチ御魂・智のクシ御魂
一霊四魂の塔です

「地球に生存するの全ての人々が
一つの家族のように仲良く暮らす」
この言葉を知った時は本当に衝撃でした
世界平和の理想が
敗戦によって世界征服へと意味が捻じ曲げられ
間違った解釈にされてしまいましたが
どうしても自分の目で見てみたいと思いました

実はここも今回で2度目
初めて来た時が大雨で、というかここにいた時だけ
これでもかと信じられない位の豪雨にあって
それでも負けずに上まで行ってお祈りしたのですが
帰る頃にはすっかり晴れていて
神様が何か言っていたのか、怒っているのか?
後ろ髪惹かれながらその場を離れました

そして再度神意を確認に✊

でも…やっぱりまた雨…今回は小雨でしたが🌂
自然現象は古来より「神々の現れ」とされ
神武天皇の東征の時も雷雨や霧が天の導きとして
進路を決める重要なサインとなった
豪雨は強い浄化や歓迎を意味して通りを清めている
なんて泣けるような解釈を
AIさんが教えてくれて
モヤモヤが少しだけ、モヤくらいにはなりました




昭和14年に始まった塔の建設には
県民、学生、小さな子供たち
6万人以上の人々が携わったそうです

ボランティアという言葉も無い時代の偉業は
日本人としての誇りを持っていた人達の
当り前の行いだったのかな…と
少しの後ろめたさを感じつつ
羨ましいなとも思います




宇宙の始まりの地から始まった神話を巡る旅
日本は奥深い!!

次は日帰りで
国生みの地、自凝(おのころ)島神社が候補です

三度目の正直の
晴天の八紘一宇を含めて(まだ行くか(笑)
歩けるうちにあといくつ回れるか…
自分なりに「神ながらの道」を探しながら
ゆっくり続けていきたいと思います

長々と旅編にお付き合い頂いて
ありがとうございました♡

今日も最後までご覧頂きましてありがとうございました🌷



この記事を書いている人 - WRITER -
セレクトショップネオの吉井佳子(よしいけいこ)です。 20年間アパレルメーカーでの企画・デザイナーを経て、2004年大阪府豊中市にお店をオープンしました。
「大人のお洒落は着心地の良さから始まる」
という信念のもとに50代からのお洒落を楽しむための商品をセレクトしています。
そしてそれを着た全てのお客様が笑顔になれる為に、お客様お一人お一人に合せたお直し&リメイクもサービスの一環として自ら実践しています。
オンリーワンの着心地で、心地良い大人のお洒落をご一緒に!
よろしくお願い致します♡