着心地良ければ手が伸びる♪「結局着ない」じゃ勿体ないです。
この記事を書いている人 - WRITER -
セレクトショップネオの吉井佳子(よしいけいこ)です。
20年間アパレルメーカーでの企画・デザイナーを経て、2004年大阪府豊中市にお店をオープンしました。
「大人のお洒落は着心地の良さから始まる」
という信念のもとに50代からのお洒落を楽しむための商品をセレクト、それを着た全てのお客様が笑顔になれる、お客様に合せたお直し&リメイクを一枚一枚自ら実践しています。
オンリーワンの着心地で、心地良い大人のお洒落をご一緒に楽しみましょう♡
こんにちは(*^^*) セレクトショップネオです♪
いつもブログをご覧頂きましてありがとうございますm(__)m
応援クリックも頂きまして♡とても励みになります(*^^)
よく着る服と殆ど着てない服、違いは何でしょうか?
気に入って買ったけど、やっぱり色が派手だったとか何を合わせたら良いか分からないとか…
色々理由がありますが「結局着ない」じゃ凄く勿体ないですね。
随分前に「あれ一回も着てない」って言われた事があります。
じっくり選んで気に入って頂いたのに…
うちの子がタンスの奥に…ましてや買った時のままタグが付いたまま…
なんて状態を想像すると、不憫になってとても悲しい😢
よく着る服にも色んな理由がありますが、
やっぱり「着心地が良い」という理由は共通している様に思います。
若い頃は多少の事は我慢して着ていたけれど、
ある程度の年齢になったら、
「自分が気持ち良い」と「お洒落」を併せて楽しみたい。
ついつい手が伸びる着心地の良い服を目指して、
今日もネオの子達を育ててお嫁に出します(^^)v
素敵なcop-copineのトップスです。
華奢なM様♡とっても気に入って頂けたので、何回も着て頂きたい
M様♡いつもありがとうございますm(__)m

柔らかい素材はすごく着心地が良い!ですが、
M様には襟ぐりがちょっと大きめ、袖丈はかなり長め…
インポートのお約束(・・;)

襟ぐりを縮めて落ち着かせ、袖丈を短くカットします。

襟ぐりと袖口です。

まず袖下をほどき、モール部分を外します。

絶対に
編み目がほどけない様に編み目を拾っていきます。

袖側の余分をカットしてほどきます。
逆方向なので最初はほどき難いですが、段々プルプルっとほどけるようになります。

接ぎ位置ギリギリまでほどいたら、編み目を拾います。
ほどいた糸にアイロン様を掛けるとすくい易くなります(^^)v

モール側と合わせてズレない様にしつけ留め、
ミシンで縫い合わせて、しつけを外します。

袖下を綴じて、表側と裏側です。

目打ちでモールの毛を掻き出して起こします。
毛皮やシャギー等毛並みのある物は、こうする事で綺麗に整います。
多少の粗は隠せるのだ(^^)v

次は襟ぐりを縮めます。

素材が柔らかいのでシャーリングゴムを通していきます。
まず始まりを1本で通して、2本どりで通していきます。

表側にも裏側にも響かない様に、でも細かく通していきます。

一周通ったら馴染ませて、

エンドを始末します。
緩んでこない様にシッカリと、でもかさばらない様に優しく♡

一度ボディで様子を見て、ゴムが遊ばない様に5か所位糸留めをします。
しっかり優しく落ち着いている様に。

出来上がり(^^)v

ビフォーアフターです。
暑がりのM様♡
お洒落で使い勝手の良い薄手ニットは、
ついつい手が伸びる着心地の良い服になりますように!(^^)!

こちらはY様♡のお色違い。
分かり難いビフォーアフターでスミマセン(^^ゞ


リメイク&お直しは、ネオの商品をお客様に合わせてネオの店長がさせて頂いております。
お買上げ時のリメイク&お直しの技術料金はサービスです(^^)v
リメイクや商品についてのお問合せはコメント欄からお受けしております。
公開はされませんので、お気軽にお問合せ下さい(^^)v