贅沢なウィーゼルファーのコート♪袖丈を短くお直しします(^^)v
この記事を書いている人 - WRITER -
セレクトショップネオの吉井佳子(よしいけいこ)です。
20年間アパレルメーカーでの企画・デザイナーを経て、2004年大阪府豊中市にお店をオープンしました。
「大人のお洒落は着心地の良さから始まる」
という信念のもとに50代からのお洒落を楽しむための商品をセレクトしています。
そしてそれを着た全てのお客様が笑顔になれる為に、お客様お一人お一人に合せたお直し&リメイクもサービスの一環として自ら実践しています。
オンリーワンの着心地で、心地良い大人のお洒落をご一緒に!
よろしくお願い致します♡
こんにちは(*^^*) セレクトショップネオです♪
いつもブログをご覧頂きましてありがとうございますm(__)m
応援クリックも頂きまして♡とても励みになります(*^^)
今日は毛皮のコートの袖丈を短くお直し致します。
毛皮と言っても最近は、テープ状にカットした物を上手に使って軽く仕上げている物が多いですね。
他の毛皮のリメイクはこちらをご覧ください。スヌードの毛皮の洗い方もご紹介しています。
♡リメイク=毛皮・バッグ・アクセサリー
この子はテープ状にカットしたウィーゼルをシルク素材に叩き付けたリバーシブル仕立ての贅沢なコートです。
以前から叔母に頼まれていたので、毛皮屋さんに探して頂きました(^^)v

お袖丈を約7cm短くします。

袖口の表側と裏側です。

まず見返し側のまつりを外します。

表側の地縫いを外します。
ドミット芯が入っていました。

外れたら、

余分をカットして、一番付け側のファーテープを外します。

分解図(^^)v

袖下の縫い目を補強します。

カフス部分を接ぎますが…毛が…

毛がお邪魔なので、馴染む素材でカバーします。
毛を入れ込みながらしつけ留めます。

こんな感じで、お邪魔じゃなくなりました(^^)v

本体とカフスを馴染ませしつけ留め。

縫い合わせます。

縫い合わせたら毛皮を目打ちでかき出します。
毛皮もニットと同じく仕上げ半日。
毛のかき出しが出来上がりを大きく左右します。

接ぎ部分のしつけを外します。

見返し側をしっかりまつり付けます。
前にも書きましたが、私は毛皮用の縫い針もミシン針も使いません。
鋭利な針先で刺し心地は楽ですが、毛皮本体にキズがいく様な気がして、個人的にあまり好きではないのです(”◇”)ゞ

ちなみにこれが皮用の縫い針です。
先が鋭利に尖って、サクサク皮に通ります。
先を削る分、全体が太いのも気になります。
細い縫い針は力もいるし😅時間も掛かりますが、出来上がりの穴も小さくキズも最小限でおさまるので、自己流ですが納得してやってます(^^)v

まつり終わったらカバー布を外します。

最終もう一度毛をかき出して出来上がりです。

84歳☆万歩計持って足腰シッカリ!とっても明るくて元気な叔母♡
ファッションセンスも体型も生き方も、憧れです。
あんな80代をお手本に、努力あるのみです(^^)v

この記事を書いている人 - WRITER -
セレクトショップネオの吉井佳子(よしいけいこ)です。
20年間アパレルメーカーでの企画・デザイナーを経て、2004年大阪府豊中市にお店をオープンしました。
「大人のお洒落は着心地の良さから始まる」
という信念のもとに50代からのお洒落を楽しむための商品をセレクトしています。
そしてそれを着た全てのお客様が笑顔になれる為に、お客様お一人お一人に合せたお直し&リメイクもサービスの一環として自ら実践しています。
オンリーワンの着心地で、心地良い大人のお洒落をご一緒に!
よろしくお願い致します♡